本と旅。

スタンフォード式 最高の睡眠

f:id:for-youth:20190306153226j:image

 

睡眠の重要性を語られる現代。

それを象徴するようにヒット作となった『スタンフォード式 最高の睡眠』

個人的にはあまりオススメしない。笑

 

おそらく睡眠に関する本を読んだことがある人なら聞いた事があるお話ばかりだった印象だった。

理論的な話はほぼ無しにして実用的な情報をまとめました。 

 

 

黄金の90分

寝てすぐの90分のノンレム睡眠の質によって、その日の睡眠の質が決まる

深夜0時頃に初めの90分のノンレム睡眠を取れると良い

→では、その90分の睡眠の質をどのようにして最高にしていくかというお話。

 

 

 

睡眠のお助け

→睡眠90分前の入浴

→寝る前のシャワー×足湯でも🙆‍♂️

→就寝前の適量のお酒(日本酒1合ほど)

  • 決まった時間に就寝起床が鍵
  • 起床してすぐの太陽光

 

 

午後14時の睡魔と打ち勝つ方法

ランチを食べ体温上昇により、眠くなると考えられてるがエビデンス不足。

→人間の生物的な機能で眠くなるor単に睡眠不足(悪質な睡眠)

 

眠気覚まし

→とりあえず噛む!

噛むことで睡魔を倒せる

→話す!

会話をする事で脳が起きる

→コーヒー笑

誰でも知ってるわっ笑笑

 

 

感想

睡眠の大切さを1冊通して訴えていた印象。

確かに私達は覚醒時の生産性ばかりに気をとられ、睡眠がいかに日中の活動に影響を与えるかをあまり考えていない。

 

行動

まずは日にちが変わる前に寝る事を徹底していこう。

3月は飲み会の日以外絶対深夜0時までにお布団に入り寝れるようにします。

 

 

 

メモの魔力

f:id:for-youth:20190305211729j:image

 

 

書店で話題のSHOWROOMの前田裕二さんの本。

メモ魔の前田さんがなぜ、そしてどのようにメモを取っているかが書かれている。

 

 

1.メモの効果

 

記憶に残す為のものではなく、知的生産のため

 

頭の中でロジック(議題の枠組み)が作れる

 

 

2.メモの方法

ファクト→抽象化→転用

このメモの取り方は、アウトプットの考え方。インプットをいかに理解し、学びにつながるかのフォーマット。

 

各ファクトに命題をつけていく。

一言でなにの話をしているかまとめる。

 

抽象化ゲーム

『AといえばB』で適当にAとBに単語を入れる。

この時にAに抽象度が高く、汎用性が高いものを入れる。

例)人生といえば川

 

レトリック

2つの言葉を組み合わせて、より深い言葉を作る→例)短い永遠

 

抽象化はWhyとHowで掘り下げていく

 

 

3.メモで人生のコンパスを

2種類のモチベーション

夢(トップ)から逆算して現在の行動に対しモチベーションを持つトップダウン

目の前の面白い事を、ひたすらノックダウンしていくボトムアップ

 

自己分析をする。

ファクト→抽象化→転用のフレーム通りに分析をしていく。

 

 

 

感想

前田さんの本を読むと熱量が伝わってくる。

読者に寄り添って、一緒に共に頑張ろうと語りかけてくる。

文章の書き方が、自分達に成功して欲しいと心から思ってそう。

 

前作の人生の勝算から一貫して言ってるライフスタイルがある。

まず、自分の人生のコンパスを見つけ、後は120%でオールを漕ぐだけ。

この人生論は本当に僕の頭にスッと落ちてきた。

私達に、メモを活用しそのコンパスを見つけら方法を教えてくれたハウトゥの本であった。

 

常にこの前田式のメモでなくてもいいが、フレームが自分に1つ増えたのは大きな収穫であった。

まぁ、フレーム自体は雲→雨→傘と一緒のなのだが。笑笑

 

 

行動

まずは、巻末に付いている自己分析100問ほど、1日かけてやってみよう。

それも、前田流のメモの方法で。

明日3月6日に行います。

 

私のコンパスはまだまだどこを目指しているかわからない。

社会人になる前に少しでも目指す先を明確にするために、自己分析をする。

社会の波、嵐に呑まれないようにするために。

 

 

前田式のメモにご興味があればこちらをご覧ください→https://youtu.be/eWVO0qIGwrM

 

 

 

 

 

 

 

アウトプット大全

 

 

f:id:for-youth:20190301172110p:image

 

この本はアウトプットの大切さ、方向について書かれてます。

 

 

はじめに

多くの人はアウトプットよりもインプットに費やす時間が多いそう。

この割合を7:3でアウトプットを多くするのが黄金比率。

インプットしてから2週間の内に3回アウトプットすると記憶に定着する。

 

1.話す

Yes and法、Yes but法→マイナスのことは後で伝える。先にマイナスを言うと、人間はプラスのことを言われても入っていない。

例)最近売り上げいいのにな。後は遅刻だけなくしたらなぁ。

 

ザイオンス効果→人の好感度は会えば会うほど上がる。雑談は少しでも良いから数をこなせ!

 

 

 2.書く

4B→リラックスしているときの方が、集中できる。いいこと思いつくのはその時。

 

人間が同時にできるタスクを3つまで。それ以上になると生産性が落ちる。なので、3つ以上の探索があるときはメモに書き落とす。

 

人間は、聴覚記憶より視覚記憶の方が優れている。よって、記憶をする際は何か図を書いたほうが覚えやすい。

 

3.行動する

楽しくインプットすると効率があがる。これは、楽しいと思ってる際に出るホルモンの問題。逆に、乗り気じゃないとホルモンの影響で生産性は下がる。

 

ファーストチェス理論→選択の際に、はじめ5秒でした選択と、更に30分考えた選択は8割同じ答えになる。ただし、経験や情報を多く持っている人に限る。

 

まず5分やることでやる気が出てくる。やる気が出なくても、まず始めることが大事。

 

20対80の法則。20割で仕事をすぐ終わらし、すぐに修正していく。

 

仕事の難易度によって、ドーパミンの放出量が変わる。ものすごく簡単だと、少ない。逆に難しすぎても、パニックを起こして少ない。ちょいムズくらいがちょうど良くて、ドーパミンの放出量が多い=成長できる。

 

読む前の自分

これまでほんとにインプットばかりしてきた。この前、就職先のセミナーに行ってきて自分が読んだことある本の話題になったが、全く思い出せなかった。インプットが全く実に染み付いてないことがわかった。いつもは、読んで満足することがとても多い。読んでいる自分に酔っていたかもしれない。

 

感想、意見、気づき

この本読んで、自分がいかにアウトプットしていないかを、再確認した。インプットとアウトプットの割合は、著者が述べていたようにインプットの方が圧倒的に多かった。だがそれは、自己成長に全くつながっていない。

 

行動

まずは読書感想のブログを書いていこうと思う。Twitterも始めようかなと今考えている。これからは、独唱終わると次の本にに行く前に必ずクローズブログに記してから店にしよまずは読書感想のブログを書いていこうと思う。Twitterも始めようかなと今考えている。これからは、次の本を読む前に必ずブログに記していこう。

新世界

f:id:for-youth:20190301165018j:image

 

 

書店でよく見るキングコング西野さんの1冊。

この本は貯信時代のお金の作り方について書かれています。

 

1.信用を貯める(Give&Give)

これからの時代は、お金よりも大切なのが信用。

信用は見返りを求めずに与えることによって得られる。

ようするに、人様に尽くして信用してもらえということである。

そうすることで自分に返ってくる。

心理学では返報性の原理という。

 

2.クラウドファンディング

この信用残高をお金の代わりに使うことが可能なのがクラウドファンディング

人気のある人がお金を集めることが出来る。

芸能人でも多くの人がクラウドファンディングに失敗している。

認知度=人気度ではない。

人気になるためには常に嘘をつかない。

クラウドファンディングは単発の打ち上げ花火型

 

3.オンラインサロン

信頼をストック型の収益にするのが、オンラインサロン。

サブスク型で、毎月課金していく。

その代わり会員には様々な特典がある。

西野さんのには、直接本人に会えたら毎日のメルマガなどがそうだ。

 

感想

西野さんの本を3冊読んできたが、どの本も基本的に言ってることは一緒。

信頼を貯めて、課金できる時代になったという事。

そして、それを実際に行動に移し証明している。

 

意見

確かに貯信時代は来るかもしれない。

だが、実際にその価値観にシフトするのは難しい。

これが必ずしも正解ではなくて、ロールモデルの1つとして捉えていきたい。

 

5年後の天パにおくる記事

 

 

2019年3月現在。

来月からいよいよ社会人の始まり。

今思い描いている自分にどれだけ近づけているのだろう。

 

 

5年後

まずは、会社を引っ張る人材になってますか?

転職するなら、まずは会社に大きな貢献ができるようになってから考えて。

逃げの転職だけは絶対しないように。

 

 

 

海外で活躍できてますか?

それが間違いなくあなたの1つの武器になり、濃い経験になります。

周りを待つのではなく、自分から動きましょう。

 

 

 

誰よりも働いていますか?

生産性を上げるのはもちろん。不器用なあなたは人よりも時間を使わなければなりません。

ゆっくり落ち着いてる暇はありません。

20代は働きまくって下さい。

 

 

 

仕事を楽しんでますか?

そうでないなら、あなたの責任です。

世の中に楽しい仕事はありません。

反対に、面白くない仕事もありません。

全ては自分の解釈次第です。

 

 

 

 

刺激を求め続け、周囲にかっこいいと思われる大人になって下さい。

よろしくお願いしときます。

 

POLA×はてなブログ特別お題キャンペーン #私の未来予想図

バナー
Sponsored by POLA

英語を学ぶあなたに知って欲しい3つの事

*この記事は約3分で読み終わります。

 

こんにちは。

 

インターネットの発達により国境の壁がなくなりつつあります。
そして、その速度はこれから更に増してくると思います。

 

AIが発達してきて、英語を学ぶ必要がない時代は確実にやってきます。
個人的には5年以内には可能になると思っています。

 

ですので、全ての現代人にとって英語が必須になるとは言いません。

 

でも自分で英語を話したくありませんか?(笑)
だって、機械を通して会話しても楽しくないじゃないですか(笑)
もし、英語に興味があれば最後まで読んでみて下さいね!

 

 


目的をはっきりさせる

なぜあなたは英語を学ぶのですか?
初めに、英語を学ぶ目的を明確にする必要があります。

 

理由は2つあります。

 

1つ目は、目的によって必要なスキルが異なってくるからです。

 

TOEICで高得点を出すのと、外国人と話すのは全く異なるスキルです。
外資に勤めたいだけなら、スピーキングはそれほど必要ないでしょう。
逆に、外国人と話したいならTOEICの勉強なんかしてる場合じゃありません。

 

2つ目は、モチベーション維持につながるからです。

 

英語を勉強していれば必ず伸び悩みます。
しかし、目的があれば辛い壁を乗り越える原動力となります。

 

英語を学ぶ前に、なぜ英語を学びたいかを明確にすることが必要です。

 

継続が1番大事

 

英語を学ぶのに1番必要なことは何でしょうか?

 

私は、モチベーション管理だと思います。
実際に、短期留学などを行い単発的にやる気を上げることは可能ですが、それだけでは長続きしません。

 

英語はしょせん、1つの言語です。
地道に覚えていくしかありません。
要するに、英語学習には膨大な時間が要するのです。

 

1週間で100の単語を覚えるより、毎月200の単語をコンスタントに覚えるほうが確実に上達します。

 

教材で「すぐに話せるようになる!」などたくさん世の中に出回っておりますが全部嘘です。
苦労なしで、得られるものはありません。

 

ですが、目的を明確にすることによりモチベーション維持につながります。

 

目標に合った勉強方法を、継続的に行うことが大切なのです。

 


目的にあった勉強方法

 

3つ目は、目標達成まで最短距離で走ることです。

 

まず、目的を決める。
次に、その目的を達成するまで継続する。
そして、最後に「どのように勉強するか」です。

 

この部分は人によって異なってくるので、自身で考えてみて下さい。

 

ここではスピーキング能力向上を目指している方にいくつかの選択肢を紹介していきます。

1.交換留学


1番成長が速い環境。
現地の友人を作れば、日常生活でネイティブの英語が学べる。

 

問題点
高コスト、枠が限られていることがある


2.海外インターンシップ

セブ島で語学学校のスタッフがおススメ。
英語が話せなくても受け入れをしているとこもあり、費用も航空券のみと格安。
もし、興味があれば連絡下さい。

 

問題点
短期間の受け入れは少ない。


3.語学学校

1番楽しい環境だと思う(経験はないので個人的な意見)
友人は同じ学校の外国人になるだろう。
彼らも英語学習者なので、入学当初のストレスは少なめ。

 

問題点
やはりお金。

 

4.英会話教室

オンラインがおススメ。
ただ、自身でインプットできる人のみ。
日本の英会話教室は生徒に長期間通ってもらうかが、ビジネスの鍵なのでおススメしない。
モチベーション維持が苦手な人には良い場所かも。

 

問題点
成長速度が遅い傾向


終わりに

 

いかがでしたか?

英語が話せると海外旅行での楽しさが段違いに変化しますよ!
ぜひ、頑張って下さい!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

なぜ会社で働くのか?

*この記事は約3分で読めます

 

はじめに


あなたはなぜ会社で働くのですか?
食べるためでしょうか?
社会がそうしているからですか?

 


旅で自身の時間が増え、働くことについてもう1度深く考えることが出来たのでシェアしたいと思います。

 


私が会社で働く理由は、より良い人生を送るためです。
では、私にとってのより良い人生とは何でしょうか?

 

人それぞれ、良い人生は異なると思います。
今回は私の働く理由を、人生観を交えながら話していきます。

 

少し複雑で理解が難しいかもしれませんが、よければ最後まで読んでください!

 

 

私の人生の公式

人生を公式で表してみました。


人生=自分+人×経験(質+量)

各項目を見ていきましょう!

 


・自分
まず自分は自分です。
後でも説明しますが、自身の体と頭のことを指します。

 

人生では、何よりも自分が大切です。
私の人生ですから(笑)

 

人の1番の資産はお金でも肩書でもなく、その人の体と頭だと私は思っています。

 

 


・人
私の大切な人達です。
家族、仲間、友人、同僚、恋人など全て含みます。

 

私1人で生きていても何も面白くないと思います。
何事も、大切な人達と一緒のほうが間違いなく楽しい。
「何をするかよりも誰とするか」←まじで重要

 


・経験(質+量)
質の良い経験とその量(回数)の事です。

 

質も因数分解できると思っています。

 

→非ルーティン×心の揺れ幅×自身のコミット量

 

ー非ルーティン
 →習慣化されていない行動のこと。

 

ー心の揺れ幅
 →身の気持ちがどれだけ動いたか。

 

ー自身のコミット量
 →その経験に対して自身がコミットした度合い。


量とは単純にその数の事です。

 

 

1番の資本は自分自身

体と頭を説明していきます。

 

体とは健康で不自由なく生活できること!
けがも病気もなく活動できることです。

 

老いても、元気なおじいちゃんでいたいな(笑)

 

頭とはスキルの事です。
知識を還元して何か産みだせる能力です。

 

スキルとは何でしょうか?
私は、他人の人生をより良くできる事が大きな基準だと思います。
もちろん他人の人生の公式も「自分+人×経験(質+量)」です。

 

他人の人生の各項目を高められることが可能なものを、スキルだと思います。

 

そのスキルの対価として、お金が用いられています。
そして、お金が自身の人生の各項目を高めるのを効率的にしてくれます。

 

このように、自信を高めることで人生の全てが高まるのです。

 


私が会社で働く理由

 

上記の話終えて、遂になぜ私が会社で働くかを話せます(笑)
やっとですね(笑)

 

結論は、効率が良いからです。

 

今の私にはスキルがありません。

 

私はアルバイトをしています。
私が稼いでいるお金は、私のスキルではなく、私の時間にお金が支払われています。
言い換えると、誰の時間でも生み出す価値は同じです。

 

もし、アルバイトをやめても自身で価値を生み出せれるなら、自分を高められている(スキルが身についている)
ということなので価値のあるアルバイトだと思います。

ということで、旅が終わったら価値のあるアルバイトを始めます(笑)

 

スキルがない私に会社は成長の機会を膨大に投資してくれます。
特に日本企業はこの面では素晴らしいと思います。

 

私にとっての会社とは自身の価値を上げる場所なのです。

 

ローリスクハイリターンだと思っています(笑)
もちろん起業やフリーランサー、院進学など様々な選択があります。
ですが、金銭面やリスク、リターンを考慮すると就職が1番だと私は思います。

 

これが私の働く理由です。


最後に

 

いかがでしたか?

 

もし意見がありましたら、コメントかメッセージしてください!
自身の事を更に考えれる良い機会になります(笑)

 

10年以内には、会社に依存しなくても多くの人に価値を生み出せる人間になれるよう日々努力していきます!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!